ベンツBクラスとGLAの違いとは?

輸入車の中でも人気の高いメルセデス・ベンツBクラスとGLA。どちらも魅力的ですが、購入を検討する際に「自分に合うのはどっち?」と迷う方が多いのではないでしょうか。

この2モデルは、同じプラットフォームを共有しながらも性格はまったく異なります。見た目や乗り味、用途に応じた使い勝手まで、それぞれに特化した魅力が詰まっています。

しかし、多くの人が「違いがわかりにくい」「価格差に見合う性能差があるのか」など、具体的な判断基準を知りたいと思っているのが実情です。

この記事では、スペック・内装・価格・ユーザー評価まで徹底的に比較し、あなたに最適な1台を見極めるお手伝いをします。

この記事で分かること

  • ベンツBクラスとGLAの基本スペックの違い
  • それぞれのモデルが向いている利用シーン
  • 価格やグレード構成の比較ポイント
  • 実際のオーナーによる評価と口コミ
  • 迷ったときに役立つ選び方のヒント

ベンツBクラスとGLAの基本スペックを比較しよう

ボディサイズと外観デザインの違い

ベンツBクラスとGLAは同じMFAプラットフォームを採用していますが、ボディサイズとスタイルに大きな違いがあります。

モデル 全長 全幅 全高
Bクラス 4,430mm 1,795mm 1,545mm
GLA 4,410mm 1,835mm 1,610mm

GLAはSUVらしい高さと幅を持ち、存在感があります。一方、Bクラスは低重心でミニバン的な実用性を備えています。

パワートレイン・燃費性能の比較

両モデルともに1.3Lターボエンジン(B180/GLA180)を中心にラインナップされています。

  • 燃費:Bクラス 15.3km/L、GLA 14.7km/L(WLTCモード)
  • 最高出力:136ps(共通)
  • トルク:200Nm(共通)

燃費面ではBクラスがわずかに優れていますが、差は大きくありません。

荷室容量や車内スペースの違い

使い勝手に関わる荷室容量にも注目が集まります。

モデル 通常時 最大時(後席格納)
Bクラス 455L 1,530L
GLA 435L 1,430L

Bクラスはリアシートのスライドや分割格納がしやすく、ファミリー層に好評です。

安全性能・運転支援機能の共通点と差異

どちらのモデルにも「レーダーセーフティパッケージ」が搭載されています。

  • アクティブブレーキアシスト
  • アクティブステアリングアシスト
  • ブラインドスポットアシスト

装備内容はほぼ共通ですが、GLAはSUVとして悪路でも安定した走行支援が評価されています

走行性能と乗り心地に与える影響

GLAは最低地上高が高く、路面からの衝撃を受けにくい構造です。そのため、段差や悪路での快適性が高いです。

一方でBクラスは重心が低く、コーナリングや高速安定性に優れています。ユーザーからは「長距離でも疲れにくい」との声もあります。

試乗時には道路状況やシートの硬さを確認することをおすすめします。

内装・快適性の違い:BクラスとGLAのインテリア比較

インテリアデザインの印象

Bクラスはミニバンのような開放感を意識したデザインが特徴で、水平基調のダッシュボードと広々とした空間設計が魅力です。一方、GLAはSUVらしいタイトでスポーティな印象を持つインテリアで、囲まれ感のある構造です。

ユーザーによって好みが分かれるポイントですが、どちらもメルセデスらしい高級感があります。

シート素材と座り心地の差

Bクラスはファブリックとレザーのコンビが中心で、柔らかめのクッションが特徴です。GLAはオプションでレザーARTICO仕上げが選べ、やや硬めの座り心地で体をしっかり支える設計です。

  • 長距離移動ならBクラスの柔らかさが快適
  • スポーティな走行にはGLAのホールド感が優れる

後部座席の居住性・天井高の違い

Bクラスはリアの天井高が高く、身長180cm以上の方でも快適に座れます。

モデル 後席頭上空間 足元スペース
Bクラス 980mm 920mm
GLA 950mm 880mm

大人4人で快適に移動したい場合はBクラスが有利です。

運転席まわりの操作性・ディスプレイ装備

両モデルともにMBUXインフォテインメントシステムを採用していますが、センターコンソールの配置に違いがあります。

  • GLAはドライバー向けにやや角度がついた設計
  • Bクラスはフラットで同乗者にも見やすい

10.25インチの大型ディスプレイは共通で、視認性・操作性ともに高評価です。

エアコン・静粛性など快適装備の違い

Bクラスは空間が広いため、リアシート用の送風口も完備されています。GLAも快適性には配慮されていますが、静粛性はBクラスのほうが優れているという声が多いです。

  • Bクラス:デュアルゾーンエアコン+後席送風口あり
  • GLA:デュアルゾーンエアコン、後席送風口なし(オプション対応)

遮音性の高い窓ガラスやフロアマット構造も、実際の走行時に体感できる違いです。

価格とグレード構成の違いを徹底比較

Bクラス・GLAそれぞれの車両本体価格

BクラスとGLAは、いずれもメルセデスのエントリークラスですが、価格帯には差があります。

モデル グレード 車両本体価格(税込)
Bクラス B180 4,820,000円
GLA GLA180 5,070,000円

GLAのほうが約25万円高く、その分SUV特有の装備やデザイン性が加味されています。

人気グレードの内容と装備

両モデルの中でも、B180とGLA200dが特に人気を集めています。下記は主な装備の比較です。

装備項目 B180 GLA200d
LEDヘッドライト 標準装備 標準装備
MBUXインフォテインメント 10.25インチ×2 10.25インチ×2
本革シート オプション オプション

基本的な装備は共通ですが、GLA200dはクリーンディーゼルエンジンを搭載し、走行性能で差をつけています。

オプションの選び方と価格感

オプション装備は多岐にわたり、選び方次第で支払総額が大きく変わるため注意が必要です。

  • アドバンスドパッケージ:約36万円
  • AMGラインパッケージ:約50万円
  • パノラミックスライディングルーフ:約22万円

実際の購入者の声では「AMGラインをつけると見た目が大きく変わる」「パッケージ割引をうまく使うとお得」といった意見が多く見られます。

中古車市場での価格相場

2023年〜2024年式の平均価格帯は以下の通りです。

モデル 平均価格 走行距離
Bクラス 約370万円 1万〜2万km
GLA 約410万円 1万km前後

GLAの方が高めですが、状態が良ければ値落ちも比較的ゆるやかです。

維持費・税金面の違い

BクラスとGLAの維持費は概ね同等ですが、ディーゼル仕様のGLA200dは軽油で燃料費が抑えられる利点があります。

  • 自動車税:どちらも年39,500円(1.3Lエンジン)
  • 重量税:年12,300円(共通)
  • 燃料代(年間1万km想定):Bクラス 約120,000円、GLA200d 約95,000円

燃料費の違いは長期保有で大きな差になります。購入時だけでなく維持コストも比較して選びましょう。

それぞれに向いているユーザー像は?

ファミリー向けにおすすめのモデルは?

小さなお子さまがいるご家庭や日常の買い物での使い勝手を重視するならBクラスが適しています。

  • 室内高があり、チャイルドシートの着脱がしやすい
  • リアシートのスライドやラゲッジスペースが柔軟
  • ベビーカーがそのまま載せられる広さ

ミニバン的な使いやすさと上質感を両立している点が評価されています。

アウトドアや都市部利用で選ぶなら?

アウトドアや都市部での取り回しを重視するならGLAがおすすめです。

  • 最低地上高が高く、悪路や雪道でも安心
  • SUVらしい高視点で見通しが良い
  • GLA200dならディーゼルでトルクも強力

小回り性能とパワーのバランスを求めるユーザーに好まれています。

高速道路や長距離走行に適しているのは?

高速走行の快適性で選ぶならBクラスが優位です。

  • 低重心で直進安定性に優れる
  • ロードノイズが少なく、静粛性が高い
  • MBUXナビによる音声操作で操作が簡単

長時間運転でも疲れにくいと実際のオーナーからの評価も高いです。

デザイン・ブランド重視ならどっち?

GLAはSUVらしいスタイリッシュなデザインが特徴で、特に若年層や女性ユーザーに人気です。

  • AMGラインを装着すればより洗練された印象に
  • GLAはボディカラーのバリエーションも豊富
  • LEDライトやルーフレールが都会的な印象

一方、Bクラスは落ち着いた雰囲気があり、品のある佇まいを重視する方に支持されています。

初めての輸入車として選ぶなら?

どちらもエントリーモデルとして扱いやすく、安心して選べます。

評価ポイント Bクラス GLA
運転のしやすさ
視認性
駐車のしやすさ

取り回しやすさを重視するならBクラス、視界の広さを重視するならGLAが適しています。

実際のオーナー口コミから見た評価

Bクラスオーナーの満足ポイント・不満点

Bクラスのユーザーからは、快適性と実用性の高さに対する評価が多く寄せられています。

  • 「後部座席が広く、家族4人で快適に使えている」
  • 「静かで走行中のストレスが少ない」

一方で、「デザインが地味」といった声や「SUVのような視点の高さが欲しかった」という不満も見受けられます。

GLAオーナーの口コミから分かる魅力

GLAはスタイリッシュな外観とドライビングの楽しさが好評です。

  • 「見た目で選んだが、街中でも映えるデザイン」
  • 「GLA200dは加速が力強く、高速でも余裕がある」

GLAは若年層や女性オーナーの支持が厚く、SNSでも多くの投稿が見られます。

共通して高評価なポイント

両モデルに共通する好評点は、安全装備や先進機能です。

評価項目 内容
MBUX音声操作 「ナビ設定が楽」「子どもも楽しんで使える」
運転支援 「渋滞時の自動追従が便利」「初心者でも安心」

輸入車初心者でも扱いやすい装備構成が高評価の理由となっています。

整備性・メンテナンスの印象

正規ディーラーでの整備は高額になりやすいものの、信頼性は高いという声が多数あります。

  • 「法定点検やオイル交換はやや割高だが安心」
  • 「延長保証に入っておけば突然のトラブルも心配なし」

維持費を抑えるには、事前に保証やサービスプランの確認が必須です。

ディーラー対応に関するユーザーの声

販売店での接客やアフターサービスにも満足しているユーザーが多く、以下のような意見が寄せられています。

  • 「担当者の説明が丁寧で安心できた」
  • 「試乗から納車までスムーズに対応してくれた」

購入後のフォロー体制の良さも、メルセデスを選ぶ決め手になっているようです。

よくある質問(FAQ)

BクラスとGLAの一番大きな違いは何ですか?

最大の違いはボディ形状と車高です。Bクラスはミニバンに近く全高1,545mmで低く抑えられている一方、GLAはSUVスタイルで全高1,610mmとやや高めです。

この違いにより、視点の高さや乗降性、ラゲッジスペースの形状が変わります。日常的な使い方や好みに応じて選ぶとよいでしょう。

維持費が安いのはどちらのモデルですか?

基本的な維持費(自動車税・重量税)は両車とも1.3Lクラスで大きな差はありません。ただし、GLA200dのようなディーゼルモデルは燃料が軽油のため、年間1万kmで約2万円の差が出るケースもあります

加えて、保険料やオプションによっても維持費に差が出るため、総額で比較することが重要です。

女性に人気があるのはどっち?

GLAの方が女性人気が高い傾向があります。理由は次の通りです。

  • SUVらしいデザインと高いアイポイント
  • ボディサイズがコンパクトで運転しやすい
  • カラーラインナップが豊富(特にパステル系が人気)

一方でBクラスは室内空間重視の実用派に支持されています

高速道路で安定感があるのは?

Bクラスは重心が低く、高速域でも安定感があります。特に横風の影響を受けにくいため、家族での長距離ドライブにも向いているといえます。

GLAも安定性は高いですが、タイヤサイズや車高の関係で揺れを感じるケースもあるため、高速走行メインの方はBクラスがおすすめです。

GLAはSUVですが、オフロード性能はありますか?

GLAはクロスオーバーSUVであり、本格的なオフロード走行は想定されていません。ただし、最低地上高が高いため、

  • 雪道
  • ぬかるんだ農道
  • 軽い未舗装路

などの路面では安心感があります。GLA200d 4MATIC(四輪駆動)モデルならさらに安定性が高まります。

本格オフロードを目的とするなら他モデル(Gクラスなど)を検討してください。

購入するならどちらがリセールに強い?

GLAの方が中古車市場でのリセールバリューは高めです。

モデル 3年後残価率(目安)
Bクラス 約48%
GLA 約55%

SUV需要の高まりとデザイン性の高さが、GLAの再販価格を下支えしています。

まとめ:ベンツBクラスとGLAの違いを知って、自分に最適な1台を選ぼう

ベンツBクラスとGLAは、同じプラットフォームを採用しながらも、まったく異なる個性を持っています。

以下に、記事のポイントを簡潔に整理します。

  • Bクラスは室内空間や実用性重視のユーザーに最適
  • GLAはSUVらしい視認性とデザイン性が魅力
  • 価格や装備、維持費は大きく変わらないが、使用シーンで選ぶと後悔しにくい
  • 口コミや実際の使用感を参考に、自分に合う使い方をイメージすることが重要
  • どちらを選んでも、最新の安全機能と上質な乗り味が得られる

重要事項:見た目だけで選ぶのではなく、ライフスタイルに合った機能性・使い勝手を重視して比較しましょう。

ぜひ試乗や見積もりも取り入れて、納得のいく一台を選んでください。

関連記事