ベンツE300のエンジンオイル量が気になるあなたへ

ベンツE300のエンジンオイル量が気になるあなたへ

ベンツE300に乗っていると、「適正なエンジンオイル量がどれくらいなのか」と疑問に思うことはありませんか?ディーラーや整備工場で任せきりにしている方も多いですが、自分でも知識を持っておくことで、愛車をより長く快適に保つことができます。

この記事では、E300のオイル量の目安から年式ごとの違い、さらにはDIYでのチェック方法まで詳しく解説しています。初めての方でも理解しやすい構成にしていますので、ご安心ください。

誤ったオイル量は、燃費の悪化やエンジン故障の原因になるリスクがあります。

正しい知識を身につけ、安心・安全なカーライフを送りましょう。

この記事で分かること

  • ベンツE300のエンジンオイルの適正量と測定方法
  • 年式や型式によるオイル量の違い
  • オイル交換のタイミングと判断基準
  • 自分でできるチェック・補充の方法
  • オイル交換費用や依頼先の選び方

ベンツE300のエンジンオイル量とは?基本情報と確認ポイント

ベンツE300のエンジンオイル量とは?基本情報と確認ポイント

エンジンオイルの役割と重要性

エンジンオイルは、エンジン内部の潤滑・冷却・洗浄を行うための不可欠な液体です。オイルが適正に保たれていないと、摩耗や焼き付きの原因になります。ベンツE300のような高性能エンジンでは、特に品質と量の管理が求められます。

定期的な点検と交換を行うことで、エンジン寿命の延命にもつながります。

ベンツE300の適正なエンジンオイル量とは?

一般的に、ベンツE300(W213型・ガソリンモデル)の適正オイル量は約6.5L前後とされています。ただし、モデル年式やエンジン仕様により若干の違いがあります。

車検証に記載された型式をもとに、正確な適正量を把握しましょう。

型式 適正オイル量(参考)
W213 E300(2021年式) 約6.5L
W212 E300(2015年式) 約6.0L
E300 4MATIC 約6.7L

オイル量を正確に測定するタイミングと方法

エンジンオイルは「エンジンが温まった後、約5分後」に測定するのが正確とされています。最新のE300では、車内モニター上でオイルレベルが確認できる機能も搭載されています。

  • 平坦な場所に駐車する
  • エンジンを5分ほどアイドリング後に停止
  • メニューから「オイルレベル」を選択

車種によってはディップスティック非搭載の場合もあるため、取扱説明書の確認が必須です。

メーカー推奨のオイル量と種類について

メルセデス・ベンツは、E300に対して「MB規格229.5または229.51」に準拠したエンジンオイルの使用を推奨しています。代表的な推奨オイルは以下の通りです。

製品名 規格 粘度
Mobil 1 ESP Formula MB229.51 5W-30
LIQUI MOLY Top Tec 4200 MB229.5 5W-30

過剰・不足のリスクとその影響

オイルが多すぎると、泡立ちや圧力異常によるエンジン損傷が発生する可能性があります。一方で不足すると、潤滑不足により摩耗や焼き付きのリスクが高まります。

  • オイル過多 → ブローバイガス増加、異常燃焼
  • オイル不足 → エンジン温度上昇、ピストン損傷

走行中の異音やメーター表示に異常が出た場合、即時点検を推奨します。

モデル別で異なる!E300の年式ごとのオイル量比較

モデル別で異なる!E300の年式ごとのオイル量比較

2020年モデル以降のエンジン仕様とオイル量

2020年以降のベンツE300は、2.0L直列4気筒ターボエンジン(M264型)を採用しています。このモデルではエンジンオイルの適正量が約6.5Lとされています。最新モデルは電動化技術も加わり、オイル管理の重要性がさらに高まっています。

メルセデス純正オイル使用が基本とされ、粘度指定にも注意が必要です。

W213型E300と旧型モデルの違い

W213型は2016年に登場した現行モデルで、従来型のW212とは設計が大きく異なります。W212ではV6エンジン(M276型)を搭載し、オイル量は約8.5Lと多めです。モデルによって1〜2Lの差があるため、誤った判断で交換するとエンジンに負担がかかります。

年式や型式ごとのオイル仕様は必ず確認が必要です。

ディーゼル(E300d)とガソリン(E300)での違い

E300にはガソリンモデルとディーゼルモデル(E300d)があります。E300dにはOM654型ディーゼルターボエンジンが搭載されており、オイル量は約5.5〜6.0Lが目安です。

  • E300(ガソリン):約6.5L
  • E300d(ディーゼル):約5.8L

オイルの種類も異なるため、ガソリン用と間違えて使用しないよう注意しましょう。

AMGライン装備車でオイル量は変わるのか?

AMGライン装備車でも、基本的なエンジン仕様はベースグレードと共通です。そのため、オイル量に大きな違いはありません。ただし、スポーツ走行が多い場合は、劣化が早まる傾向にあります。

AMG専用オイルが必要なのはAMG E53・E63などの高出力モデルに限られます。

型式別に見るエンジンオイル容量の一覧

以下は主要な型式ごとのオイル容量の目安です。モデルによる差異を一目で確認できます。

型式 年式 エンジン オイル容量(目安)
W213 E300 2016〜 M264型(直4) 約6.5L
W212 E300 2010〜2015 M276型(V6) 約8.5L
S213 E300d 2019〜 OM654型(直4ディーゼル) 約5.8L
E300 4MATIC 2020〜 M264型(直4) 約6.7L

エンジンオイル交換のタイミングと目安距離

エンジンオイル交換のタイミングと目安距離

メルセデス・ベンツの公式推奨交換時期

メルセデス・ベンツでは、E300のエンジンオイル交換について15,000kmまたは1年ごとを目安とすることを公式に推奨しています。これは欧州の一般的な走行条件を基に設定された基準です。

日本の走行環境ではやや短めに交換する方が安心とされる傾向もあります。

実際のユーザーの交換頻度は?アンケート調査

整備業者が実施したアンケート結果によると、ベンツE300オーナーの約60%が10,000km以内または半年ごとにオイル交換を実施していることがわかりました。

  • 半年ごと交換:39%
  • 10,000km走行ごと:21%
  • 1年または15,000kmごと:28%
  • それ以上の間隔:12%

走行距離よりも期間が重要になるケースもあるため、定期的なチェックを怠らないようにしましょう。

オイル交換を怠るとどうなるか

エンジンオイルを長期間交換しないと、スラッジ(汚れ)が溜まり、潤滑性能が著しく低下します。その結果、燃費の悪化や加速の鈍化、さらにはエンジン焼き付きといった重大な故障につながる可能性もあります。

エンジンオーバーホールが必要になると修理費は50万円以上に達することもあります。

シビアコンディションにおける交換頻度

「シビアコンディション」とは以下のような走行条件を指します。

  • 短距離走行が多い
  • アイドリング状態が長い
  • 渋滞の多い都市部での使用
  • 急な坂道が多い地域

このような状況では、通常より早めの交換(5,000〜7,000km)が望ましいとされています。

走行距離と使用年数による劣化の目安

エンジンオイルは走行距離だけでなく、時間の経過でも酸化・劣化が進行します。例え3,000kmしか走っていなくても、1年経過していれば交換対象です。

使用期間 劣化リスク 交換推奨
〜6ヶ月 走行距離次第
6〜12ヶ月 要点検
12ヶ月以上 早急に交換

車に乗る頻度が少ない場合でも、最低年1回の交換が必要です。

自分でできる?E300のエンジンオイルチェック&補充方法

自分でできる?E300のエンジンオイルチェック&補充方法

オイルレベルのチェック手順(ディップスティックの使い方)

ベンツE300の一部モデルにはディップスティックが搭載されており、エンジンオイルの状態を自分で確認できます。以下の手順に従って測定しましょう。

  • エンジンを数分間温めた後に停止
  • 平坦な場所で車を停止させる
  • ディップスティックを抜いて一度拭き取る
  • 再度差し込み、取り出してオイルレベルを確認

測定時は火傷に注意し、手袋の着用を推奨します。

オイルの補充手順と必要な道具

オイルが規定量を下回っている場合は補充が必要です。適切な粘度・規格のオイルを使用し、以下のような道具を揃えましょう。

  • ジョウゴ
  • オイル注入用ボトル
  • ペーパータオル

補充後は再度ディップスティックで確認し、MAXラインを超えないように注意しましょう。

ベンツ専用オイルと市販オイルの違い

ベンツE300には、MB認証規格(MB229.5/229.51など)を満たしたオイルが必要です。専用オイルはディーラーや専門店で取り扱いがあり、耐熱性・清浄性能に優れる点が特徴です。

オイル名 対応規格 特徴
Mobil 1 ESP MB229.51 高温耐久・低灰分
LIQUI MOLY TopTec MB229.5 高洗浄性

市販オイルの使用は、必ずベンツ承認規格を確認してから行ってください。

DIYでの作業の注意点とトラブル事例

DIYでの作業はコストを抑えられる反面、リスクも伴います。誤って異なるオイルを使用したり、過剰に入れたことでエンジン不調を招くケースも見られます。

  • 作業前にエンジンを十分冷やす
  • 規定粘度・規格を確認
  • こぼれたオイルはすぐに拭き取る

作業に不安がある場合は、無理せず専門業者に依頼しましょう。

整備士に依頼すべき判断基準

以下のような状況に当てはまる場合は、プロの整備士に作業を任せるのが安全です。

  • オイルレベルが不安定で何度も補充が必要
  • 警告ランプが点灯している
  • エンジン音や加速に異常を感じる

整備工場では正確な診断機器と専門知識があり、より安心なメンテナンスが可能です。

ベンツE300のオイル交換費用と依頼先の選び方

ベンツE300のオイル交換費用と依頼先の選び方

ディーラーとカーショップの費用比較

ベンツE300のオイル交換費用は、依頼先によって大きく異なります。ディーラーでは約25,000〜35,000円が相場であり、純正部品と専門知識による整備が受けられます。一方、カー用品店や整備工場では、約10,000〜18,000円程度で対応可能な場合もあります。

依頼先 費用相場 特徴
正規ディーラー 25,000〜35,000円 純正部品・診断機使用・安心の整備
カー用品店 10,000〜18,000円 安価・汎用オイル・作業時間が早い
民間整備工場 15,000〜22,000円 技術に差あり・工場によって柔軟対応

安さだけで選ぶと、エンジンに合わないオイルを使用されるリスクもあるため注意が必要です。

オイル交換にかかる平均価格は?

全国平均で見ると、ベンツE300のオイル交換は約18,000円前後が一般的です。費用にはオイル代、オイルフィルター、作業工賃が含まれます。

  • オイル代(6.5L):7,000〜12,000円
  • フィルター代:2,000〜4,000円
  • 作業工賃:3,000〜6,000円

部品のグレードによって総額が変動する点に留意しましょう。

安すぎる業者に注意すべき理由

「オイル交換3,980円」など極端に安価な業者には要注意です。輸入車対応オイルでないケースや、エンジンに合わない粘度の使用、粗悪なオイルフィルターを用いる例もあります。

一時的な節約が、長期的な故障リスクに繋がることもあるため注意が必要です。

メルセデス・ベンツ認定整備工場のメリット

「メルセデス・ベンツ認定サービス工場」は、ディーラーと同等の技術・設備を持ちながら、ややリーズナブルな料金でサービスを提供している施設です。

  • 純正オイル・純正フィルター使用
  • コンピューター診断可能
  • ベンツ専用リフト完備

地域によっては正規ディーラーより予約が取りやすい点もメリットです。

オイル交換時のついで整備で費用を節約

オイル交換と同時に、エレメント交換・ブレーキフルード点検・ワイパー交換などの軽整備を依頼することで、作業効率が上がり割安になるケースがあります。

  • 工賃が一括になるため割引が適用される
  • パーツ交換のタイミングをまとめられる
  • 車両全体の健康状態が把握できる

一度の入庫で済ませられるため、時間的コストも削減できます。

よくある質問(FAQ):ベンツE300のエンジンオイルについて

よくある質問(FAQ):ベンツE300のエンジンオイルについて

オイル量が多すぎた場合はどうすればいい?

オイルの入れすぎは、泡立ちや内部圧力の上昇によってエンジンへ深刻な影響を与えるおそれがあります。特にベンツE300のような精密設計のエンジンでは、適正量を超えるだけで故障リスクが高まります。

  • 5mm以上の過剰は排出処置が必要
  • オイルレベル確認で早期対応
  • 不要な走行は避ける

過剰投入が判明した場合は、すぐに整備工場で抜き取り作業を依頼しましょう。

ベンツE300はどのオイル規格に対応していますか?

ベンツE300は、MB認証規格の229.5または229.51に対応するオイルを使用することが推奨されています。これらはメルセデス・ベンツ社が独自に定めた品質基準です。

オイル規格 特徴
MB229.5 高温安定性・清浄性に優れる
MB229.51 DPF搭載車向け・低灰分仕様

無認証オイルの使用は保証外となる恐れがあるため、必ず確認しましょう。

オイル交換警告ランプが点灯する原因は?

エンジンオイル警告灯が点灯する原因は主に以下の通りです。

  • オイルレベルが規定より低下
  • オイル劣化によるセンサー反応
  • オイルポンプやセンサーの不具合

点灯直後であれば緊急性は高くありませんが、放置すると深刻な故障につながります。

走行を控え、すみやかに点検を受けることが大切です。

エンジンオイルがすぐに減るのは異常?

1,000kmごとに0.5L以上減る場合は、エンジン内部のオイル消費や漏れの可能性が考えられます。新型E300でもオイルの自然消費はありますが、極端な減りは要注意です。

  • ターボの熱で蒸発するケースもあり
  • オイルパンやガスケットからの漏れ
  • ピストンリング摩耗による燃焼

オイル警告灯が点灯していなくても、減りが早いと感じたら点検を受けましょう。

オイルフィルターも一緒に交換するべき?

はい、オイル交換と同時にフィルターの交換を行うのが基本です。フィルターが古いままだと新しいオイルもすぐに汚れてしまい、本来の性能を発揮できません。

項目 理由
フィルター未交換 汚れが残りオイルがすぐ劣化
同時交換 オイル寿命を最大限延ばせる

ベンツE300では特に、純正または認証品のフィルターを使用するようにしましょう。

中古で購入したE300はすぐにオイル交換すべき?

中古購入後は、できるだけ早くエンジンオイルの状態を確認しましょう。前オーナーの整備記録が不明な場合は、交換履歴が信用できないため初回整備として実施すべきです。

  • 購入後1週間以内の点検を推奨
  • 不安な場合はフィルターも同時交換
  • 添加剤の使用歴などもチェック

自分の管理サイクルを確立するためにも、最初の整備が重要です。

まとめ:ベンツE300のエンジンオイル管理で長く快適に乗ろう

まとめ:ベンツE300のエンジンオイル管理で長く快適に乗ろう

ベンツE300のエンジンオイルは、車両の健康状態を左右する重要な要素です。適切な量・種類・交換タイミングを把握することで、快適で安全なドライブを維持できます。

定期的なチェックと早めのメンテナンスを心がけることで、燃費向上・トラブル防止・リセールバリューの維持にもつながります。

この記事のポイントを以下にまとめます。

  • ベンツE300の適正オイル量は年式・型式により異なり、6.5L前後が目安
  • オイル交換は10,000〜15,000kmごとが推奨。シビアコンディションでは早めが安心
  • DIYでの点検・補充も可能だが、認証オイルの選定と注意点を理解することが重要
  • 費用はディーラーで2〜3万円、整備工場では1.5万円前後が相場
  • オイルに関する疑問は放置せず、早めの確認と整備を徹底することが安全に直結

「まだ大丈夫だろう」は大きな故障の元です。自信がなければプロに相談し、安心のカーライフを続けましょう。

関連記事