【完全比較】ベンツGLA180と250の違い|価格・性能・燃費の差とは?
はじめに:GLA180と250、どちらを選ぶべき?
メルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLAクラス」は、GLA180とGLA250という2つの人気モデルが存在します。どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
結論から言えば、用途と重視するポイントによってベストな選択は異なります。価格、性能、燃費、安全性能など、両モデルには明確な違いがあり、それぞれにメリットがあります。
例えば「通勤や街乗りメインならGLA180」「加速や安定性重視ならGLA250」といった選び方ができます。ただし、一見似ているようで、実は違いが細部にまで及ぶため、事前に知っておくことで購入後の満足度も大きく変わります。
安易に価格だけで選んでしまうと、後悔する可能性もあります。正確な知識を持って比較検討することが重要です。
この記事で分かること
- GLA180と250のスペックや走行性能の違い
- 価格差や維持費の具体的な比較ポイント
- 燃費や乗り心地、安全性の詳細な差異
- ライフスタイル別のおすすめモデル
- 購入前にチェックすべき注意点と選び方
ベンツGLA180と250の基本スペック比較
ボディサイズとデザインの違い
GLA180とGLA250は同じGLAシリーズですが、細部のサイズとデザインに差があります。全長や全幅はほぼ同じですが、GLA250にはスポーティなデザインパッケージが採用されることが多く、見た目の印象がよりアグレッシブです。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
全長 | 4,410mm | 4,410mm |
全幅 | 1,835mm | 1,835mm |
全高 | 1,615mm | 1,620mm |
エンジンスペックとパワートレイン比較
GLA180は1.3L直列4気筒ターボ、GLA250は2.0L直列4気筒ターボを搭載しています。出力とトルクの差が大きく、加速性能に明確な違いがあります。
スペック | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
最大出力 | 136PS | 224PS |
最大トルク | 200Nm | 350Nm |
出力が高い分、GLA250は維持費や燃料消費がやや高くなる傾向があります。
駆動方式(FF・4WD)の違い
GLA180は前輪駆動(FF)モデルで、燃費や維持コストが抑えられる設計です。対してGLA250は4MATIC(四輪駆動)を採用しており、雨天や雪道などの悪路での安定感に優れています。
- GLA180:FF(軽量で効率的)
- GLA250:4WD(悪路走行にも対応)
トランスミッションと走行性能
どちらのモデルも7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)を採用していますが、GLA250は変速レスポンスがよりスポーティです。都市部の走行ではGLA180でも十分なスムーズさを感じられますが、峠道や高速道路ではGLA250の方がより安心感があります。
車両重量とその影響
GLA250は装備が充実している分、GLA180よりも重量が重くなります。これにより燃費やタイヤの摩耗速度に違いが出るため、購入前に用途と走行スタイルを明確にしておくことが大切です。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
車両重量 | 1,440kg | 1,570kg |
燃費への影響 | 良好 | やや不利 |
価格とグレード構成の違い
GLA180とGLA250の新車価格帯
GLA180とGLA250では、新車購入時の価格に約100万円の差があります。GLA180はエントリーモデルであり、価格を抑えながらも輸入車の魅力を味わえる仕様です。対してGLA250は高性能エンジンと4MATICの装備により、より高価格帯に位置付けられています。
モデル | 税込価格(新車) |
---|---|
GLA180 | 約5,030,000円 |
GLA250 4MATIC | 約6,150,000円 |
価格差以上に装備や性能に違いがあるため、単純な金額比較ではなく使用目的に合わせた判断が重要です。
各モデルのグレード構成と特徴
GLAクラスは、標準仕様とAMGライン仕様など複数のパッケージが用意されています。GLA180はベーシックながら必要十分な装備が充実しており、GLA250はスポーツサスペンションやラグジュアリー内装が加わる傾向にあります。
- GLA180:標準仕様+AMGライン(オプション)
- GLA250:AMGラインが標準設定されていることが多い
オプション装備の差異
装備面では、GLA250の方が選択可能なオプションが多く、パノラミックスライディングルーフやヘッドアップディスプレイなどの上級装備も選べます。一方、GLA180は必要最低限の快適装備を中心に構成されており、オプションの選択肢はやや限られます。
値引き相場と購入時の注意点
ディーラーでの値引き額はモデルによって異なります。GLA180は平均15〜20万円、GLA250は20〜30万円前後の値引き実績があります。決算期や在庫状況によって変動するため、タイミングを見極めることが重要です。
- GLA180:値引き幅はやや小さめ
- GLA250:上位モデルのため、交渉次第で広がりやすい
中古車価格とリセールバリュー
中古市場では、GLA180の方が台数が豊富で価格帯も幅広く選びやすい傾向にあります。GLA250は高年式・低走行の車両が高値を維持しやすく、リセールバリューも比較的安定しています。
モデル | 中古車価格帯(2025年現在) |
---|---|
GLA180 | 約270〜450万円 |
GLA250 | 約350〜520万円 |
年式や走行距離、オプション装備により相場は大きく変動します。購入前に必ず複数車両を比較しましょう。
燃費・維持費・ランニングコストの違い
GLA180の実燃費と維持費
GLA180は1.3Lターボエンジンを搭載し、実燃費はおおよそ12〜14km/L前後です。都市部での短距離走行が多い場合でも、比較的燃費効率が高く、低燃費性能が評価されています。
- 燃料:ハイオクガソリン
- 年間ガソリン代:約130,000〜150,000円(走行1万km想定)
- 税金・法定費用:年間約50,000円
GLA250の実燃費と維持費
GLA250は2.0Lターボ+4WDの構成により、実燃費はおおむね10〜11km/Lとやや劣ります。走行性能が高い反面、維持費も上昇する傾向にあります。
- 燃料:ハイオクガソリン
- 年間ガソリン代:約160,000〜180,000円(走行1万km想定)
- 税金・法定費用:年間約55,000円
走行性能を重視した分、ランニングコストがやや高めになる点に注意が必要です。
自動車税・重量税の比較
排気量に基づく税金にも違いがあります。GLA180は1.3L、GLA250は2.0Lのため、毎年支払う自動車税にも明確な差が生まれます。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
自動車税(年額) | 34,500円 | 39,500円 |
重量税(年額相当) | 12,300円 | 16,400円 |
保険料の相場と違い
任意保険料は年齢・等級により変動しますが、GLA250の方が補償対象の部品・修理費が高額になるため、保険料は若干高めになる傾向にあります。
- GLA180:年間保険料の目安 約80,000〜100,000円
- GLA250:年間保険料の目安 約95,000〜120,000円
整備費・消耗品コストの差
タイヤサイズやブレーキパッドなどの消耗品も、GLA250は高性能なパーツが使われるため、交換コストがGLA180より高くなる傾向です。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
タイヤ(1本あたり) | 約18,000円 | 約25,000円 |
オイル交換(1回) | 約12,000円 | 約15,000円 |
ブレーキパッド交換(前輪) | 約25,000円 | 約35,000円 |
維持費全体で年間2〜4万円程度の差が出る可能性があります。
走行性能と乗り心地の違い
加速力と最高出力の違い
GLA180とGLA250では、エンジン性能の違いが加速力に大きく影響します。GLA250は0-100km/h加速で約6.9秒と俊敏で、GLA180(約9.1秒)に比べて走り出しの力強さが明らかです。
モデル | 最高出力 | 最大トルク | 0-100km/h加速 |
---|---|---|---|
GLA180 | 136PS | 200Nm | 約9.1秒 |
GLA250 | 224PS | 350Nm | 約6.9秒 |
サスペンション・足回り性能
GLA180は快適性を重視した柔らかめの足回りで、日常の街乗りに向いています。一方、GLA250はAMGライン標準装備のスポーツサスペンションにより、コーナリング性能と直進安定性が向上しています。
- GLA180:ソフトな乗り心地
- GLA250:ハンドリング性能重視
静粛性と振動の違い
どちらも高い静粛性を誇りますが、GLA250は遮音材や防振対策がより強化されており、高速走行時でもエンジン音や風切り音を抑えた上質な空間を実現しています。GLA180でも日常使用においては十分な静粛性があります。
街乗り・高速道路での評価
街乗り中心ならGLA180で十分という声が多く、運転しやすさや取り回しの良さが魅力です。高速道路ではGLA250の加速力や安定性が際立ちます。実際に試乗したユーザーからも「長距離ではGLA250が圧倒的に快適」との意見が見られます。
- GLA180:通勤や買い物などに最適
- GLA250:ロングドライブや高速移動向け
ドライバー満足度の比較
運転の楽しさや満足度においてはGLA250に軍配が上がります。ドライブ好きやスポーツ走行を求める人からの評価が高く、満足度も全体的に上位です。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
街乗りでの満足度 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
高速走行での満足度 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
総合満足度(購入者アンケート) | 4.2 / 5.0 | 4.6 / 5.0 |
用途によって理想のモデルは変わります。自身の運転スタイルに合った選択を心がけましょう。
装備・安全性能・インテリアの違い
標準装備の違い(ナビ・モニター等)
GLA180とGLA250では、標準装備される機能に明確な違いがあります。GLA250はナビゲーション機能付き10.25インチワイドディスプレイが標準で搭載されており、GLA180ではオプション扱いになるケースが多いです。
項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 7インチ(オプションで10.25インチ) | 10.25インチ(標準) |
MBUX音声認識 | 対応(設定により制限あり) | フル対応 |
安全装備・運転支援機能の比較
安全装備については、どちらも高水準ですが、GLA250の方がアクティブディスタンスアシストなどの先進機能がより充実しています。GLA180もオプションで同等装備が可能ですが、標準では一部非搭載です。
- GLA180:ブラインドスポットアシストはオプション
- GLA250:アクティブブレーキアシストが標準
- 共通装備:レーンキープアシスト、アテンションアシスト
インテリア素材と質感の差
GLA250は、スポーツシートやアルミニウムインテリアトリムが標準装備され、高級感とスポーティさを両立した内装が魅力です。GLA180はファブリック系中心で、シンプルで落ち着いた印象です。
仕様項目 | GLA180 | GLA250 |
---|---|---|
シート素材 | ファブリック | ARTICO合成皮革+DINAMICA |
内装カラー選択 | 2色 | 最大4色(AMG仕様含む) |
ラゲッジスペース・シートアレンジ
荷室容量はどちらも430Lで同等ですが、GLA250は40:20:40分割可倒式リアシートが標準で、長尺物の積載に便利です。GLA180は60:40分割が基本のため、やや柔軟性に劣ります。
- GLA180:60:40分割、可倒は手動
- GLA250:40:20:40分割、電動オプション有
快適装備の差(エアコン・オーディオ等)
GLA250はデュアルゾーンエアコンやアンビエントライト、上級オーディオシステムなど、乗る人全員が快適に過ごせる機能が多く含まれています。GLA180は必要最低限の快適装備が中心です。
快適性を重視するなら、GLA250の装備レベルは大きなメリットとなります。
どんな人にGLA180・GLA250が向いているか?
通勤・街乗り中心の方におすすめなのは?
日常的な通勤や買い物など、街乗りが中心の方にはGLA180がおすすめです。1.3Lターボエンジンによる軽快な加速と取り回しの良さが特徴で、渋滞や狭い道でもストレスを感じにくい設計です。
- コンパクトで運転しやすいサイズ感
- 燃費が良く維持費も抑えやすい
- 静かなエンジン音で快適な街乗り性能
アウトドアや長距離ドライブ派なら?
高速道路や山道を走る機会が多い方、キャンプや旅行などアウトドアを楽しみたい方にはGLA250がおすすめです。パワフルな2.0Lエンジンと4MATICによる四輪駆動が、悪路でも高い安定性を発揮します。
用途 | 推奨モデル |
---|---|
長距離ドライブ・高速移動 | GLA250 |
雪道・山道・キャンプ | GLA250 |
家族利用・子育て世帯の観点で比較
小さなお子様がいる家庭には、安全性能と室内の快適性を重視した選び方が重要です。GLA180でも必要な安全装備は標準搭載されていますが、GLA250はより充実した運転支援システムと静粛性の高さで安心感があります。
- チャイルドシートの装着がしやすい後部座席
- 静かな室内空間で子どもが寝やすい
- 自動ブレーキやレーンキープアシストなどの安全機能
初めての輸入車選びならどっち?
輸入車に初めて乗る方にはGLA180が適しています。価格帯が抑えられており、日本の道路事情にもマッチしているため、国産車からの乗り換えもスムーズです。
操作性や視界の良さ、ディーラーのアフターサービスも充実しているため、輸入車デビューには最適な選択肢といえます。
ライフスタイル別の選び方まとめ
以下の表は、ライフスタイルに応じたおすすめモデルをまとめたものです。
ライフスタイル | おすすめモデル | 理由 |
---|---|---|
通勤・街乗り中心 | GLA180 | 燃費・価格・取り回しの良さ |
週末ドライブやアウトドア | GLA250 | パワフルな走行性能と4WD |
家族での使用 | GLA250 | 安全性能と快適装備 |
輸入車初心者 | GLA180 | 価格と扱いやすさ |
どちらのモデルも優れた選択肢ですが、自分の使い方に合った性能を重視して選ぶことが後悔しないポイントです。
よくある質問と回答
GLA180と250の燃費差はどれくらい?
GLA180の実燃費は約12〜14km/L、GLA250は約10〜11km/Lとされています。日常使いで年間約20,000円前後の燃料費差が出るケースもあり、燃費重視ならGLA180が有利です。
モデル | 実燃費の目安 |
---|---|
GLA180 | 約12〜14km/L |
GLA250 | 約10〜11km/L |
どちらのモデルが運転しやすい?
街乗りや取り回しのしやすさを重視するならGLA180の方が扱いやすいです。車両重量が軽く、ステアリングも軽快なため、狭い道や駐車場での操作がスムーズです。GLA250は安定性に優れるため、高速走行や長距離運転に向いています。
維持費を安く抑えたいならどっち?
維持費の安さを重視するならGLA180です。税金・保険料・燃料代・部品交換費用など、全体的にコストを抑えやすい傾向があります。
- 自動車税:約34,500円(GLA180)
- タイヤ1本:約18,000円(GLA180)
- 年間保険料:約80,000円〜
購入時だけでなく、長期的なランニングコストも意識しましょう。
加速性能が高いのはどちら?
加速性能ではGLA250が圧倒的に優れています。0-100km/h加速は約6.9秒とスポーツカー並みで、追い越しや高速合流時もスムーズに加速できます。GLA180は約9.1秒で日常使いには十分な性能です。
中古で買うならどっちが得?
コストパフォーマンス重視ならGLA180の中古車が狙い目です。市場に出回る台数も多く、選択肢が豊富です。GLA250は装備の豪華さやリセールバリューを重視する人に向いています。
モデル | 中古車価格帯(2025年) |
---|---|
GLA180 | 約270〜450万円 |
GLA250 | 約350〜520万円 |
女性でも運転しやすいのはどちら?
GLA180は視界が広く、コンパクトなサイズ感で女性ドライバーにも人気です。試乗の際にはシートポジションやドアの開け閉めのしやすさも確認すると安心です。
- 全長:4,410mm(共通)
- 全幅:1,835mm(共通)
- 最小回転半径:約5.5m
GLA250はパワーがある分、慎重なアクセル操作が必要な場面もあります。
まとめ:ベンツGLA180と250の違いを知って最適な選択を
GLA180とGLA250は、見た目は似ていても中身は大きく異なります。走行性能・装備・価格・燃費・維持費のすべてに差があり、ライフスタイルや予算に応じた選び方が重要です。
価格を抑えて街乗り中心で使いたいならGLA180、高性能で快適な走りを求めるならGLA250が適しています。どちらも高品質な輸入車であることには変わりなく、満足度の高い1台となるでしょう。
最後に、今回の記事内容を以下にまとめます。
- GLA180は価格と燃費、維持費に優れる実用性重視のモデル
- GLA250は加速性能や快適装備が充実した高性能モデル
- ライフスタイルに合わせて使い分けることで後悔のない選択が可能
- 燃費・安全性・インテリアにも明確な違いがある
購入前には必ず実車を見て試乗し、自分にとっての「最適解」を見極めてください。
関連記事- 【2025年版】ベンツGLAの納車待ちは何ヶ月?最新納期と対処法を解説
- 【最新版】ベンツGLAの燃費はリッター何キロ?グレード別に完全解説
- 【最新版】ベンツGLA 45のヘッドライト交換費用と作業手順を徹底解説
- 【2025年版】ベンツGLA180の残価率は?リセール相場と売却価格を徹底解説
- 【2025年最新】ベンツGLA 250の維持費相場と年間目安を公開!
- 【保存版】ベンツGLAのバックアップバッテリー故障原因と修理費用まとめ
- 【プロが解説】ベンツGLAは運転しやすい?5つの理由で検証
- 【2025年最新版】ベンツGLA45のYouTube動画を探す方法まとめ
- 【保存版】ベンツGLA 35の長距離ドライブ性能まとめ|高速も快適?
- 【プロ整備士が伝授】ベンツGLA 200の正しいボンネット開け方