ベンツA180のオイル交換費用、安く抑える方法はある?

「輸入車は維持費が高い」とよく言われますが、特にベンツA180のようなコンパクトモデルでも、オイル交換に1回あたり1万5,000円〜2万円ほどかかることがあります。

それでも、賢く選べばもっと節約できるのをご存じですか?

実は、ディーラー以外の方法やちょっとした工夫で、費用を5,000円以上抑えたという声も珍しくありません。

「純正オイルじゃないと壊れる?」「持ち込みは嫌がられる?」など、オイル交換に関する不安や疑問は尽きません。

この記事では、そんな不安を解消しながら、安心して費用を抑える方法を紹介します。

高額なオイル交換をあきらめる前に、まずはこの記事を読んでから判断してみてください。

この記事で分かること

  • ベンツA180に必要なオイルの種類と交換タイミング
  • オイル交換費用の相場と内訳
  • オイル交換費用を安く抑える具体的な方法5選
  • 節約時に気をつけるべきリスクと注意点
  • 信頼できる整備工場・サービスの選び方

ベンツA180のオイル交換の基礎知識

ベンツA180に必要なオイルの種類と性能基準

ベンツA180に推奨されているのは、「MB認証(Mercedes-Benz Approval)」を取得した高性能なエンジンオイルです。代表的なグレードは「MB 229.5」「MB 229.51」などで、粘度は0W-40や5W-30が主流です。

これらのオイルは、高温下でも劣化しにくく、エンジン内部を適切に保護する役割を果たします。

市販の安価なオイルを使うとエンジン不調の原因になるため注意が必要です

オイル交換が必要なタイミングと走行距離の目安

ベンツA180のオイル交換は、走行距離10,000〜15,000km、または1年に1回が目安です。

ただし、短距離走行が多い場合は半年に1回の交換が推奨されます。

  • 市街地メイン:10,000kmまたは6か月
  • 高速道路中心:15,000kmまたは1年

メンテナンス表示が点灯した場合は、早めの交換を行いましょう。

ディーラーと民間整備工場での交換費用の違い

オイル交換の費用は依頼先によって大きく異なります。

業者タイプ 費用相場(オイル+工賃)
正規ディーラー 約18,000〜25,000円
民間整備工場 約8,000〜15,000円
カー用品店 約6,000〜12,000円(持ち込み含む)

ディーラーは純正品と技術保証があり高額ですが安心です。コスト重視なら信頼できる整備工場を選びましょう。

オイル交換を怠るとどうなる?トラブル事例

定期的なオイル交換を怠ると、エンジン内部にスラッジ(汚れの塊)が発生し、以下のような不具合を招く可能性があります。

  • 燃費の悪化
  • エンジン音の増加・振動
  • 最悪の場合、エンジン焼き付きや修理費用30万円超

交換をサボることが結果的に高額修理につながる点は見落とせません。

A180特有の注意点とは?

ベンツA180は、近年のモデルで直噴ターボエンジンが搭載されています。このため、熱によるオイル劣化が早まりやすい特徴があります。

とくに渋滞の多い都市部での使用は、早めのオイル交換が推奨されます。また、オイル消費が多めな個体もあるため、定期的な量のチェックも必要です。

ディーラー点検で「補充が必要」と言われるユーザーも多く、1,000〜2,000kmごとに補充している人もいます

ベンツA180のオイル交換費用の相場とは?

ディーラーでの平均費用と内訳

ベンツA180を正規ディーラーでオイル交換する場合、費用の相場は約18,000円〜25,000円です。

この価格には以下のような内容が含まれています。

項目 内容
エンジンオイル MB承認オイル使用(4〜5リットル)
オイルフィルター 純正品(交換工賃込み)
作業工賃 技術料・点検含む

ディーラーでは高品質と安心感が得られますが費用は高めです

民間整備工場での料金例(都市別比較)

民間整備工場では、地域によって費用に差があるものの、平均8,000円〜15,000円程度で交換できます。

以下は主要都市の実例です。

地域 費用相場
東京 約12,000〜15,000円
大阪 約10,000〜13,000円
地方都市 約8,000〜12,000円

ただし、整備技術や使用オイルの品質にバラつきがあるため、事前確認が必要です。

オイルとフィルター代の目安と実例

部品代としての相場は以下の通りです。

  • エンジンオイル:1,000〜2,000円/リットル(MB認証品)
  • オイルフィルター:2,000〜3,000円程度(純正品)

例えば「LIQUI MOLY 5W-30(MB認証)」は約1,800円/リットルで、ユーザー満足度が高い人気商品です。

部品をネット購入して持ち込むとさらに節約可能です

型式・年式による価格の変動要因

ベンツA180は型式やエンジンタイプによりオイル容量やフィルター形状が異なります。

  • 旧型(W176・2012〜2018年式):約4.5リットル
  • 現行型(W177・2019年〜):約5.0リットル

エンジン形式によっては、ターボ仕様で高温対応オイルが必要になるため、価格が1.2倍ほど上がるケースもあります

実際のユーザーの口コミから見る費用感

カーSNSや口コミサイトでは、以下のような実例が報告されています。

  • 「ディーラーで22,000円、けど点検つきで安心だった」(40代男性)
  • 「ネットで買ったオイル持ち込みで8,500円で済んだ」(30代女性)
  • 「オイル交換専門店で9,000円。早くて30分で終わった」(50代男性)

費用に加え、サービス内容や作業時間の満足度も選ぶ基準となります

ベンツA180のオイル交換を安く済ませる裏ワザ5選

裏ワザ1:持ち込みオイル交換に対応した整備工場を探す

ベンツA180のオイル交換費用を下げるには、自分で購入したオイルを持ち込める整備工場を活用する方法があります。

持ち込み可能な店舗では、オイル代が実費で済むため、全体費用を約30〜50%削減できます。

  • 例:ネット購入のMB認証オイル5L=約8,500円
  • 工賃のみ支払い=2,000〜4,000円程度

ただし、持ち込みに対応していない店舗もあるため、事前確認は必須です。

裏ワザ2:ネット通販で純正または相当品を安く購入する

Amazonや楽天市場などでは、MB認証済のエンジンオイルがディーラー価格の半額以下で購入可能です。

ブランド 価格(5L)
LIQUI MOLY(リキモリ) 約8,000〜9,500円
FUCHS TITAN 約7,000〜8,500円
モービル1(Mobil 1) 約10,000〜11,000円

送料込みの価格を比較してお得な店舗を選びましょう。

裏ワザ3:キャンペーンやクーポンを活用する

オートバックスやイエローハットなどのカー用品店では、定期的にオイル交換キャンペーンを実施しています。

  • 平日限定割引
  • 会員向けクーポン(500〜1,000円引き)
  • LINE友達登録で割引

こうした割引を組み合わせることで、通常価格から2,000円以上安くなることもあります。

裏ワザ4:オイル交換専門チェーンを活用する

「オイルボーイ」や「オイルプラス」など、オイル交換専門のチェーン店は低価格・短時間対応が特徴です。

  • 交換費用:5,000〜8,000円前後
  • 作業時間:約20〜30分

一部店舗ではベンツA180にも対応しており、技術的にも安心です。

高年式車や特殊オイル指定車は対応不可な場合もあるため注意が必要です。

裏ワザ5:整備付きカーサブスクリプションの利用

最近では、定額制のカーサブスクリプションサービスにオイル交換が含まれているプランもあります。

例えば、KINTO(トヨタ系)やSOMPOで乗ーるなどでは、契約中に以下の整備が無料対応されます。

  • エンジンオイル・フィルター交換
  • タイヤ・バッテリーの点検

長期的な維持費を抑えたい方には魅力的な選択肢です。

安いだけで選ぶのは危険?後悔しないための注意点

品質の悪いオイルを使うリスクとは?

価格だけを基準にオイルを選ぶと、エンジンの寿命を縮めるリスクがあります。

特にベンツA180は高性能な直噴ターボエンジンを搭載しており、低品質のオイルでは高温時に劣化しやすくなります。

MB認証を受けていないオイルを使用すると、エンジン音の増加や振動、さらには燃費悪化の事例も報告されています。

交換頻度が不十分な場合のエンジン負荷

交換時期を延ばしすぎると、エンジン内のスラッジや金属粉が蓄積され、燃焼効率の低下や出力不足を招く可能性があります

実際に「オイルを2年放置した結果、エンジン修理で30万円以上かかった」というユーザーの声もあります。

  • 推奨:1年または10,000〜15,000kmでの交換
  • 過走行車は半年ごとのチェックが理想

安さ重視で保証や整備記録が失われるケース

ディーラー以外で交換を繰り返すと、整備履歴が残らない場合があります

その結果、万が一のトラブル時にメーカー保証が適用されない可能性もあるため注意が必要です。

特に保証期間中の車両は、正規ルートまたは整備記録が残る店舗を選びましょう。

ベンツ正規整備履歴とリセールバリューの関係

中古車市場では、正規ディーラーの整備履歴がある車両のほうが高値で売却される傾向にあります。

例として、同じ年式・走行距離のベンツA180でも、履歴がある車は5〜10万円高く売却されたという事例も確認されています。

そのため、将来的なリセールを考えるなら、整備履歴の確保は重要な要素です。

短期的な節約よりも、中長期的な価値維持を意識することが大切です。

オイル交換を依頼できるおすすめの整備工場・サービス5選

イエローハット(全国対応)

全国に展開するカー用品店で、持ち込みオイル交換や予約なし対応が魅力です。

  • 費用目安:6,000〜10,000円
  • 対応車種:ベンツA180含む輸入車にも対応可
  • 予約:Webまたは店頭で可

技術者のスキルも安定しており、オイル銘柄も選択肢が豊富です。

オートバックス(持ち込み対応・店舗数多数)

全国約600店舗以上で展開されており、公式サイトで対応可否や所要時間の確認が可能です。

項目 内容
価格 7,000〜12,000円(持ち込みでさらに安価)
時間 30〜60分
ポイント 会員割引あり・定期交換の案内あり

ベンツ対応店舗は事前に電話または公式サイトから確認しましょう。

カーコンビニ倶楽部(整備対応力が高い)

修理・車検を中心に展開しており、輸入車の対応実績も豊富です。

オイル交換単体でも予約可能で、スタッフの説明も丁寧という評価があります。

  • 料金:10,000円前後(オイル代込)
  • 輸入車対応:可能(事前確認が推奨)
  • 工場の信頼性:各店舗独立運営で差がある

Dr.Drive(ENEOS系列・全国ネット)

ENEOSのガソリンスタンド併設の整備工場で、オイル交換専門スタッフが常駐しています。

定期メンテナンスコース加入で工賃割引や次回割引券が付与されるなど、サービスが充実しています。

国産車が中心ですが、A180の対応実績がある店舗も多数存在します。

ベンツ正規ディーラー(安心感は抜群)

費用は高めですが、車両保証との連携や専門知識の面で最も信頼できる選択肢です。

サービス内容 詳細
費用 18,000〜25,000円(純正パーツ使用)
保証 整備記録簿付き・正規部品使用
受付方法 要予約・Web対応可

リセールや長期的な車両価値を重視する方には、正規ディーラーが最適です。

よくある質問(FAQ)

ベンツA180のオイル交換は自分でできる?

可能ですが、専門知識と専用工具が必要です。

  • オイルフィルターの位置が深く、工具なしでは困難
  • リフトアップやジャッキでの作業が必須
  • 誤った処理でエンジン破損のリスクあり

安全かつ確実に作業したい場合は、専門業者に依頼しましょう。

推奨されるオイルの粘度やグレードは?

ベンツA180には、Mercedes-Benz承認のオイル規格「MB 229.5」または「MB 229.51」が適合します。

粘度 使用推奨条件
0W-40 高温・寒冷地両方に対応
5W-30 燃費重視、都市部走行向け

規格未満のオイル使用はエンジントラブルの原因になります

オイルフィルターも毎回交換すべき?

はい、基本的にオイル交換と同時の交換が推奨されます。

フィルターが古いままだと、せっかく新しいオイルを入れてもすぐに汚れが循環してしまうため、効果が半減します。

  • フィルター価格:2,000〜3,000円程度
  • 工賃込みで4,000円以内が目安

オイル漏れがあった場合はどう対処する?

駐車場に黒いシミがあったり、オイル量が急に減っていたら要注意です。

想定される原因:

  • ドレンボルトの締め不足
  • オイルパンのガスケット劣化
  • フィルター部からの漏れ

修理費は軽度であれば5,000〜10,000円程度ですが、重症化すると5万円超えもあります。

車検と同時にオイル交換してもOK?

はい、むしろ車検整備の一環として同時に実施することが効率的です。

セット割引などが適用されるケースも多く、別途依頼するよりも費用を抑えられるメリットがあります。

例:オイル交換単体で9,000円 → 車検セットで6,000円

定期点検パックに含まれている場合はどうなる?

メルセデスケアや点検パックに加入している場合、規定回数分のオイル交換が無料または割引対象となることがあります。

契約内容により異なりますので、下記項目を確認しましょう。

  • 対象回数(例:3回まで無料)
  • 対象範囲(オイル+フィルター含むか)
  • 有効期限

不明な場合は、販売店やディーラーへ問い合わせるのが確実です。

まとめ:ベンツA180のオイル交換費用を節約しつつ安心を手に入れる方法

ベンツA180のオイル交換は、ディーラー依頼だと2万円以上かかることが一般的ですが、工夫次第で1万円以内に抑えることも可能です。

持ち込み交換やネット購入、割引サービスの活用など、選択肢は豊富にあります。加えて、品質や整備記録、将来のリセール価値を意識した判断が重要です。

以下のポイントを意識することで、コストを抑えつつ安心してベンツA180を維持することができます。

  • 正規ディーラーは安心感と整備履歴が魅力だが高額
  • 信頼できる民間整備工場を選べば費用は半額以下に
  • オイルの持ち込みやネット購入でさらなる節約が可能
  • 品質の悪いオイルや長期未交換は故障リスクが高まる
  • 自分に合った整備スタイルを選び、車を長く大切に

目先の費用だけでなく、安全性と長期的コストを見据えて、最適なオイル交換方法を選びましょう。

関連記事