【プロが比較】ベンツGLAとBクラス、買うならどっち?5つの視点で検証
GLAとBクラス、どっちが自分に合う?購入前に知っておくべきポイント
メルセデス・ベンツの人気モデル「GLA」と「Bクラス」。どちらも魅力的ですが、どっちを選べば後悔しないか迷う人は多いはずです。
実際に「SUVのGLAが気になるけど、ファミリーにはBクラスが便利そう」「デザインで選んでいいの?スペック差も確認したい」といった声もよく聞かれます。
この記事では、価格・性能・使い勝手など5つの視点で徹底比較。それぞれの強みと弱みを明らかにし、あなたに合ったベンツ選びをサポートします。
安易にデザインやイメージだけで決めると、購入後に「思っていた使い方ができなかった」と後悔するケースもあります。正しい知識で比較し、自分にとってのベストな選択を見つけましょう。
この記事で分かること
- GLAとBクラスの基本スペックと特徴の違い
- 価格・維持費・燃費の実用面からの比較
- 走行性能や内装の快適性をチェック
- ライフスタイル別で見る最適なモデル
- 購入者のリアルな口コミと評価
GLAとBクラス、それぞれどんな車?基本スペック比較
メルセデス・ベンツGLAとは?SUVの特徴
GLAは、メルセデス・ベンツの中でも都市型コンパクトSUVとして人気の高いモデルです。全高が高く、視点も高いため運転しやすく、小回りも効く設計がされています。
2025年モデルでは、燃費性能が向上し、WLTCモードで最大15.2km/Lを実現。4MATIC(四輪駆動)モデルも用意されており、アウトドアや悪路にも対応できます。
車高が高い分、立体駐車場の高さ制限に注意が必要です。
メルセデス・ベンツBクラスとは?コンパクトMPVの特徴
Bクラスは、広い室内空間と乗降のしやすさが魅力の多目的コンパクトカーです。ミニバンほど大きすぎず、日常使いから家族移動まで幅広く対応できます。
実際のユーザーからは「ベビーカーがそのまま積める」「後席の足元が広い」といった声もあり、ファミリー層に人気です。
コンパクトでありながら実用性を重視した設計が特徴です。
ボディサイズ・車高・デザインの違い
項目 | GLA | Bクラス |
---|---|---|
全長 | 4,410mm | 4,420mm |
全幅 | 1,835mm | 1,800mm |
全高 | 1,615mm | 1,545mm |
GLAは全高が高くSUVらしい外観で、Bクラスは全体的に低めでシャープなデザインです。
エンジンスペック・パワートレインの違い
- GLA:1.3L直列4気筒ターボ(GLA 200)などを搭載
- Bクラス:同様の1.3Lエンジンを搭載するが、出力特性に微差あり
- GLAは4MATICモデルが存在、BクラスはFF(前輪駆動)のみ
GLAはSUVとしての走破性を意識し、パワートレインにバリエーションがあります。一方、Bクラスは燃費性能と実用性重視の設定です。
乗車定員と車内空間の比較
どちらも5人乗りですが、室内空間に差があります。
項目 | GLA | Bクラス |
---|---|---|
後席レッグスペース | やや狭め | 広くゆとりあり |
ラゲッジ容量 | 約435L | 約455L |
Bクラスはミニバン的な広さがあり、長距離移動やファミリー用途に適しています。GLAは荷物が多いとやや手狭になる印象です。
価格と維持費で比較:コスパが高いのはどっち?
新車価格帯の比較(GLA vs Bクラス)
2025年時点での新車価格は、GLAのベースグレードが約520万円、Bクラスは約460万円です。上位グレードやオプションを追加するとGLAでは600万円を超えるケースもあります。
一方、Bクラスは装備を充実させても500万円前後に収まり、初期費用を抑えやすいという特徴があります。
燃費性能と年間ガソリン代の目安
項目 | GLA | Bクラス |
---|---|---|
WLTC燃費 | 約15.2km/L | 約16.8km/L |
年間ガソリン代(想定走行1万km) | 約109,000円 | 約98,000円 |
燃費ではBクラスがやや優位で、年間のランニングコストにも差が出ます。燃費を重視する方はBクラスが有利です。
自動車税・重量税・保険料の違い
- 自動車税:GLAとBクラスはどちらも排気量1.3Lクラスで34,500円
- 重量税:GLAは重めで年間16,400円前後、Bクラスは13,200円程度
- 任意保険:GLAの方が保険料が1割程度高くなる傾向
GLAはSUVで車重がある分、税金・保険料もやや高めです。
同じメーカーでもボディタイプの違いが維持費に影響します。
リセールバリュー(下取り価格)の比較
3年後の下取り率ではGLAの方が60〜65%、Bクラスは55〜60%が目安です。
SUV人気の影響でGLAはリセールが高く、結果的に実質的な負担額が小さくなるケースもあります。
Bクラスは需要の安定性はあるものの、価格の伸びは抑えめです。
維持費を抑えるポイントとは?
- 燃費性能と軽量ボディのBクラスはランニングコストに有利
- GLAはリセールを意識すれば中長期のコスパで逆転可能
- 任意保険は複数社の一括見積りで節約可
- ディーラー以外の認定整備工場を活用する方法も有効
購入後の維持費を見据えた戦略的選択が、コスパを最大化する鍵となります。
内装・装備の快適性と先進性は?
内装デザインと質感の違い
GLAはSUVらしい力強さを意識したスポーティなデザインで、カーボン調パネルや赤ステッチがアクセントになっています。Bクラスは曲線を活かした柔らかいデザインで、落ち着いた雰囲気が特徴です。
素材はどちらも上質で、本革ステアリングやメタルパーツの使用など高級感があります。ただし、標準装備内容には違いがあるため購入時に注意が必要です。
インフォテインメントシステム(MBUX)の比較
両モデルともにMBUX(メルセデス・ベンツの最新インフォテインメントシステム)を搭載しています。
- 10.25インチディスプレイを2画面連結
- タッチ操作・音声操作・タッチパッド操作に対応
- スマホ連携(Apple CarPlay/Android Auto)標準装備
Bクラスは操作性に優れ、家族での使用に配慮した設定が好評です。GLAはドライバー向けにナビ表示のカスタマイズ性が高くなっています。
シートの快適性・アレンジ性
BクラスはMPV的な設計のため後席空間が広く、リクライニング・前後スライドが可能です。チャイルドシートの装着や高齢者の乗降もスムーズです。
GLAはホールド性の高いシートで、長距離ドライブでも疲れにくい設計。リヤシートは可倒式で大きな荷物にも対応します。
静粛性と乗り心地の違い
Bクラスは室内静音性が高く、エンジン音や風切り音の侵入を抑える構造です。ファミリーでの利用や会話重視のドライブに適しています。
GLAは足回りがやや硬めで、路面の凹凸を拾いやすい傾向がありますが、その分安定した走行感を実現しています。
静粛性を重視するならBクラス、走行フィーリングを重視するならGLAが適しています。
先進安全装備・ADASの内容を比較
装備 | GLA | Bクラス |
---|---|---|
アクティブブレーキアシスト | 標準 | 標準 |
アクティブステアリングアシスト | オプション | 標準 |
ブラインドスポットアシスト | 標準 | 標準 |
360度カメラ | 上位グレードに標準 | オプション |
両モデルとも高水準の安全装備を備えていますが、装備の標準・オプション範囲に違いがあるため、購入時には内容確認が必須です。
走行性能・乗り味を徹底比較
加速感・トルクの違い(GLAのダイナミズム vs Bクラスの安定性)
GLAはターボエンジンの恩恵により、発進時から力強い加速が感じられます。GLA200では0-100km/h加速が約8.7秒と、街乗りでも余裕のある加速性能を発揮します。
Bクラスはスムーズな加速が特徴で、トルク特性も穏やかです。市街地中心の走行では快適ですが、高速での追い越し加速ではGLAに軍配が上がります。
街乗り・高速道路での実力差
- GLA:高い着座位置と俊敏な動きで、都市部でも扱いやすい
- Bクラス:視界が広く、運転に安心感がある
- 高速安定性はGLAがやや有利で、風に対する安定感が高い
ユーザーからは「GLAはしっかり路面を掴む印象」「Bクラスは静かで安心感がある」という声が寄せられています。
ハンドリング・コーナリング性能
GLAは低重心かつ剛性の高いシャーシにより、コーナーでのロールが抑えられています。SUVながらもハッチバックに近い感覚で運転が可能です。
Bクラスはハンドリングが穏やかで、ドライバー初心者でも扱いやすいという評価が多いです。俊敏さではGLAに劣りますが、安定感に優れています。
4MATIC(四輪駆動)の有無と恩恵
GLAには4MATIC(4WD)モデルが用意されており、滑りやすい路面や雨天・降雪時でも安心して走行できます。
モデル | 駆動方式 |
---|---|
GLA200 | FF(前輪駆動) |
GLA250 4MATIC | 4WD(四輪駆動) |
Bクラス全モデル | FF(前輪駆動)のみ |
冬季の雪道や山道での安定感を求める方には、GLAの4MATICが安心です。
サスペンション・乗り心地の違い
GLAはスポーツ寄りの味付けで、路面の凹凸をやや感じやすい一方で、高速安定性が高いです。Bクラスはサスペンションが柔らかめで、乗り心地が優しく、ファミリー層に支持されています。
快適性重視ならBクラス、スポーティな走りを楽しみたい方はGLAが適しています。
使い勝手で選ぶなら?ライフスタイル別おすすめ
ファミリーユースに向いているのはどっち?
小さなお子様がいる家庭には、Bクラスのほうが扱いやすいです。後席の足元スペースが広く、チャイルドシートの装着や乗降もスムーズに行えます。
- 低床設計で乗り降りがしやすい
- 後部座席のスライド&リクライニング機能あり
- 荷室容量も十分で、ベビーカーも積載可能
GLAは高めの車高と傾斜のある後席ドアがあり、小さな子どもの乗せ下ろしにはやや不便な場合があります。
アウトドアや旅行に適したモデルは?
アウトドア用途には、GLAが適しています。4MATIC搭載モデルであれば雪道や悪路にも強く、長距離ドライブにも対応します。
用途 | おすすめモデル |
---|---|
スキー・キャンプ | GLA250 4MATIC |
温泉・日帰り旅行 | B180 |
旅行中の積載力ではBクラスも健闘しますが、悪路対応力はGLAが一歩リードです。
都市部での取り回しやすさを比較
都市部での駐車や狭い道の通行には、Bクラスが有利です。全高が抑えられており、立体駐車場にも入りやすくなっています。
- GLAの全高:1,615mm
- Bクラスの全高:1,545mm
- GLAはSUVで視界が高く運転しやすいが、高さ制限に注意
毎日使うならコンパクトで取り回しの良いBクラスが安心です。
収納力・ラゲッジスペースの違い
両モデルの荷室容量は次の通りです。
モデル | 荷室容量(通常時) |
---|---|
GLA | 約435L |
Bクラス | 約455L |
Bクラスは荷室開口部が広く、高さも確保されているため大型荷物の出し入れがしやすいです。GLAはシートを倒すことで拡張可能ですが、傾斜のあるリアハッチが制限になることもあります。
チャイルドシートやペットとの相性
チャイルドシートやペットケージの設置には、フラットな後席と低床のBクラスが好評です。アイソフィックス対応座席の位置や固定のしやすさでもBクラスが一歩リードしています。
GLAでも対応可能ですが、車高の高さがネックになる場合があります。
ペットや小さな子どもと安全・快適に移動したい場合は、設置のしやすさを重視すべきです。
ユーザーの口コミ・評判をチェック
GLAオーナーの声:「SUVらしい存在感と走り」
GLAを所有するユーザーからは「街中でも取り回しやすい」「見た目がかっこよく所有欲が満たされる」といった声が多く挙がっています。
- 視点が高く運転しやすい
- 高級感があり、他車との差別化ができる
- スポーツモード時の加速に満足との声も
一方で、「後席がやや狭い」「燃費は思ったより普通」といった実用面での課題も指摘されています。
Bクラスオーナーの声:「実用性と乗り心地のバランス」
Bクラスは「ファミリーカーとして理想的」「後部座席が広くて子どもを乗せやすい」といった実用性に関する評価が高いです。
- 静粛性が高く、長距離移動でも快適
- 荷室容量がちょうどよく、日常利用に最適
- ベンツらしい高級感が維持されている
家族連れや高齢者との利用に配慮された構造が好評のポイントです。
SNS・口コミサイトでの評価傾向
SNSではGLAは「オシャレSUV」として支持を集めており、インスタグラムでも投稿が多く見られます。一方でBクラスは「堅実な選択」「通好み」といった評価が目立ちます。
モデル名 | 主な投稿内容 |
---|---|
GLA | デザイン・カスタム・ドライブ風景 |
Bクラス | 家族利用・燃費記録・静粛性レビュー |
評価が分かれるポイントは?
両車の評価を分ける主なポイントは以下の3点です。
- GLAはデザイン性と走行性能に優れるが、後席の広さは控えめ
- Bクラスは使い勝手と快適性で上回るが、派手さは少ない
- 走りにこだわるならGLA、実用性を重視するならBクラス
用途と価値観によって評価が分かれる典型的な2モデルといえます。
実際の購入理由・決め手とは?
GLA購入者の多くは「一目惚れした」「外車SUVが欲しかった」というデザイン重視層です。Bクラス購入者は「家族で快適に使える」「維持費とバランスが良い」といった実用派が中心です。
自分が何を優先したいかを明確にすることが、納得できる選択につながります。
よくある質問(FAQ)
GLAとBクラス、どちらが維持費が安い?
維持費の面ではBクラスが優れています。理由は以下の通りです。
- 車両重量が軽いため重量税が年間約3,200円安い
- 実燃費がGLAより約1.5km/L良く、年間ガソリン代が1万円前後抑えられる
- 任意保険料もBクラスの方が10%ほど低くなる傾向
年間トータルで約2〜3万円の差が生じる可能性があります。
女性におすすめなのはどっち?
運転のしやすさや取り回しやすさから、Bクラスが人気です。
- 全高が低く立体駐車場も利用しやすい
- 視界が広く、車幅感覚もつかみやすい
- 後席や荷室も活用しやすく、日常の買い物や送迎に最適
GLAもSUVスタイルが好みの方には人気ですが、やや大きめなボディが慣れるまで時間がかかるという声もあります。
ベンツGLAとBクラスの安全性能に差はある?
どちらもメルセデスの先進安全装備が搭載されていますが、グレードによって内容が異なります。
安全機能 | GLA | Bクラス |
---|---|---|
アクティブブレーキアシスト | 標準 | 標準 |
アクティブレーンキーピング | 一部グレード標準 | 標準 |
360度カメラ | 上位モデルに搭載 | オプション設定 |
機能差はあるものの、どちらもトップクラスの安全性を誇ります。
中古で買うならどちらが安心?
中古市場ではBクラスの方が流通台数が多く、選びやすい傾向にあります。
- 走行距離5万km以下の認定中古車が200万円前後で豊富に出回る
- GLAは人気が高く、状態の良い車両は価格も高め
コスパを重視するならBクラス、中古でも満足度の高い選択が可能です。
BクラスはSUVのGLAと比べて見劣りしない?
見た目のインパクトではGLAが勝りますが、実用性ではBクラスが上回る点も多くあります。
- 室内空間が広く、後部座席の快適性が高い
- 荷室容量がGLAよりも20L程度多い
- 燃費や維持費の点でも優秀
スタイルを重視するならGLA、実用性や日常性を求めるならBクラスが適しています。
GLAとBクラス、どちらがリセールが高い?
リセールバリューではGLAが有利です。
- GLAは3年落ちでの残価率が60〜65%前後
- Bクラスは55〜60%程度でやや下がる傾向
人気SUVであるGLAは市場でも需要が高く、買い替え時の負担が小さくなりやすいです。
まとめ:GLAとBクラス、あなたに合うのはどっち?
GLAとBクラスはどちらも魅力的なメルセデス・ベンツの人気モデルですが、重視するポイントによって選ぶべき車種は変わります。
- 走行性能・デザイン重視ならGLA:スポーティで力強い加速とSUVらしい存在感が魅力。
- 実用性・維持費重視ならBクラス:広い室内空間とコストパフォーマンスに優れたファミリー向け設計。
- GLAはリセールが高く、Bクラスは日常使いでの快適性が光ります。
- 維持費・安全性・価格帯など複数の視点から比較し、ライフスタイルに最適な一台を選びましょう。
どちらを選んでも後悔しないためには、「見た目」だけでなく「使い方」まで含めた総合的な判断が重要です。
試乗や実車確認を通じて、自分自身の感覚を確かめることも大切です。
関連記事- 【なぜ低い?】ベンツBクラスの車高が低い5つの理由と対処法
- 【必見】ベンツBクラスのエンジン警告灯が点灯する5つの原因と対処法
- 【実例5選】ベンツBクラスW247の故障リスクと対処法まとめ
- ベンツBクラスW246は買いか?試乗で分かったメリット・デメリット
- 【プロが解説】ベンツBクラスのエンジンがかからない原因と対処法5選
- 【完全保存版】ベンツBクラスのボンネットを開ける正しい手順と注意点
- 【完全ガイド】ベンツB200のピラー外し方|DIYでできる安全手順
- 【完全ガイド】ベンツB180のボンネットの開け方と開かない時の対処法
- ベンツB170のボンネットが開かない時の原因と対処法【プロが解説】
- 【費用相場まとめ】ベンツBクラスのエアコンフィルター交換はいくらかかる?