【2025年版】ベンツGLAモニター交換の最新価格と注意点
ベンツGLAのモニター交換で失敗しないために
突然モニターが映らなくなったり、タッチパネルが効かなくなった経験はありませんか?ベンツGLAでは年式や使用環境によってモニターの不具合が起こることがあります。特に2020年以前のモデルでは経年劣化が進みやすく、走行中のトラブルにつながる可能性も。
本記事では、2025年時点での最新価格や、交換時に注意すべきポイントを詳しく解説します。これから交換を検討している方にとって、「知っておいてよかった」と感じられる実用的な内容を網羅しています。
「結局どこに頼めばいいの?」「どれくらい費用がかかるの?」という疑問を、この記事ですべて解決できます。
この記事で分かること
- ベンツGLAのモニター交換が必要になる主な原因
- 2025年最新の費用相場と価格差
- 純正・社外モニターの選び方と注意点
- おすすめの修理業者と選定ポイント
- 交換後に必要な設定やトラブル対策
ベンツGLAのモニター交換が必要になるケースとは?
モニターの不具合による交換の例
ベンツGLAでは、画面が突然ブラックアウトする、またはナビがフリーズして再起動を繰り返すといった症状が交換のきっかけになることが多いです。特に多いのは2020年以前のモデルで、ディスプレイ基板の劣化が主な原因とされています。
- ブラックアウト(完全に画面が映らない)
- 表示の乱れやノイズ
- 操作不能(タッチに反応しない)
年式別の劣化リスクと注意点
2015〜2018年式のGLAでは、液晶パネル自体の寿命に注意が必要です。多くのユーザーから「購入から6〜7年目でモニターが真っ暗になった」との声が寄せられています。劣化の進行は、使用頻度や直射日光の影響によっても差が出ます。
年式 | 主な劣化リスク |
---|---|
2014〜2016 | 基板故障・配線接触不良 |
2017〜2018 | 液晶の黄ばみやタッチパネル不良 |
2019以降 | 比較的安定(初期不良に注意) |
純正ナビの不具合と表示異常
純正ナビゲーションは車載システムと密接に連動しているため、不具合があるとメーター表示やエアコン制御にも影響することがあります。「地図の更新中にフリーズした」「バックカメラが映らなくなった」といった報告も多く、実際にはモニター交換が必要になるケースもあります。
- 地図表示が更新されない
- バックカメラが反応しない
- 音声案内が出ない
タッチパネルの反応不良の兆候
タッチパネルが部分的に反応しなくなった場合、それは劣化のサインです。特定のメニューだけ操作できない、強く押さないと反応しないといった症状が初期に現れます。放置すると全体の制御が効かなくなるため、早めの診断が重要です。
初期症状 | 考えられる原因 |
---|---|
反応の遅れ | パネル内部の電気接点不良 |
局所的な反応停止 | 液晶表面の圧力センサー劣化 |
他の部品と連動する故障の可能性
モニターだけが故障していると思いきや、実は他のECUや通信ケーブルが原因の場合もあります。GLAは複雑な車載ネットワークを持つため、「ディスプレイだけ替えれば直る」と思うのは危険です。
整備士による診断で原因特定を行わずにパーツ交換してしまうと、再発や別の不具合を招くリスクがあります。
- CAN通信の異常でモニターに影響が出る
- ナビユニット本体の不良が原因のケースも
- 電源リレーやヒューズの不具合にも注意
ベンツGLAのモニター交換にかかる費用相場【2025年最新】
正規ディーラーでの交換費用
ベンツGLAのモニターを正規ディーラーで交換する場合、費用はおおよそ15万円〜25万円が相場です。これは部品代と作業工賃を含む価格で、GLAの年式やモニターの種類(標準 or ワイドスクリーン)により前後します。
交換内容 | 概算費用(税込) |
---|---|
モニター本体交換(純正) | 約180,000円 |
工賃(2時間想定) | 約20,000円 |
初期設定費用 | 約5,000円 |
輸入車専門店での工賃比較
輸入車専門店ではディーラーよりも1〜3割安い傾向があります。特に関東や関西圏では競争が激しく、合計費用が12万円以下になるケースも見られます。ただし、店舗によっては純正品の取り寄せに時間がかかる点に注意が必要です。
- 部品代:純正/OEMともに取り扱いあり
- 工賃:平均12,000円〜15,000円
- 再設定対応:別料金の場合あり
部品代の内訳と中古パーツの活用
純正モニターの新品価格は平均で120,000円〜160,000円程度です。一方、中古部品を活用すれば半額以下で入手できる場合もあります。ヤフオクやパーツ専門店では、整備済みのディスプレイが50,000円前後で取引されています。
ただし、中古部品には保証が付かないことが多く、取り付け後に不具合が出る可能性もあるため注意が必要です。
GLAのグレード別価格差
モニターの仕様はグレードによって異なり、GLA180とGLA250ではモニターサイズや機能が違うため、価格にも差があります。特にMBUX搭載車では交換費用が割高になる傾向があります。
グレード | 平均交換費用 |
---|---|
GLA180(前期) | 約130,000円 |
GLA250(後期・MBUX搭載) | 約200,000円 |
DIYと業者依頼のコスト比較
DIYでの交換に挑戦するユーザーもいますが、GLAの場合は電装系との接続やコーディング作業が伴うため、難易度が高い傾向にあります。実際、取り付け後に警告灯が消えない・画面が映らないといったトラブルが報告されています。
- DIY部品代:中古利用で4〜6万円
- 工具とコーディング機器:約2万円前後
- 専門業者への依頼費:12〜20万円
経験がない方は業者に任せたほうがトータルコストを抑えられる場合があります。
モニター交換時に知っておきたい注意点と落とし穴
非純正モニターを使うデメリット
社外モニターは価格が安い反面、画質・操作性・耐久性で劣るケースが多く報告されています。特にタッチパネルの反応速度や輝度調整に不具合が出やすく、長期使用には不安が残ります。
安さだけで選ぶと、かえって修理費が高くつくリスクがあります。
- 視認性が劣る(昼間の視界不良)
- ボタン操作が正確に反映されない
- 取り付け後の初期不良率が高い
保証対象外になるケースとは?
社外パーツを使用した場合、メーカー保証が無効になることがあります。また、交換作業時に電装系の不具合を起こすと、保証どころか車両保険にも影響を及ぼす恐れがあります。
保証が無効となる主な条件 | 注意点 |
---|---|
非正規部品の使用 | 正規工場での修理受付が拒否されることも |
作業記録が不明確 | 証明書類の提出が求められるケースあり |
車両コンピューターとの適合問題
ベンツGLAでは車両制御系がモニターと連動しており、不適合パーツを取り付けるとセンサーやナビ機能が誤作動を起こす恐れがあります。CAN通信に対応していないモニターでは、設定画面に入れない例も見られます。
- 車速連動調整ができなくなる
- バックカメラ連携に支障
- コーディングが必要になるケースも
走行中テレビ視聴制限の解除リスク
モニター交換を機にテレビキャンセラーを取り付ける人もいますが、これは道路交通法に抵触する可能性があります。安全運転支援システムの警告が解除されてしまうケースもあり、事故時の過失割合にも影響を及ぼすことがあります。
「便利だから」と安易に解除するのではなく、リスクを認識したうえで判断しましょう。
不具合再発の防止策
再発を防ぐには、純正部品の選定と信頼できる修理業者の選択が重要です。また、取り付け後は初期設定や動作確認を丁寧に行うことで、不具合を未然に防げます。
対策項目 | 具体的な内容 |
---|---|
コーディング確認 | エラー表示の有無や機能連携を確認 |
振動対策 | 内部の緩みや取付け角度を調整 |
点検頻度 | 交換後3ヶ月以内に再チェック推奨 |
おすすめの修理先とその選び方
ベンツに強い全国の専門店5選
全国にはベンツGLAのモニター交換に対応した専門店が多数あります。中でも高評価を得ているのが、「ユーロガレージ」「MB Japan」「ベンツファクトリー関西」などの輸入車専門店です。各店とも純正対応と技術力の高さが魅力です。
店舗名 | 地域 | 対応内容 |
---|---|---|
ユーロガレージ | 東京・練馬区 | GLA対応実績多数・純正部品あり |
MB Japan | 大阪・東大阪市 | 純正モニター・コーディング対応 |
ベンツファクトリー関西 | 兵庫・西宮市 | 整備保証付き・代車サービスあり |
地域密着型ショップとその特徴
大手以外にも、地域密着型の整備工場や板金業者でもモニター交換に対応する店舗が増えています。口コミでの評価や相談のしやすさを重視したい方におすすめです。
- 修理費用が比較的リーズナブル
- 柔軟な相談対応や融通が利く
- 部品持ち込み対応の工場もあり
Google口コミでの評価ポイント
修理店を選ぶ際は、Googleマップや整備業者サイトでの口コミ評価が大きな参考になります。レビュー数が多く、内容が具体的な店舗ほど信頼性が高い傾向にあります。
評価ポイント | チェック内容 |
---|---|
作業の丁寧さ | 「配線処理がきれい」「傷防止対策あり」などの記載 |
対応スピード | 予約から完了までの日数に関する口コミ |
説明の明瞭さ | 作業前の説明が丁寧か、質問に答えてくれるか |
交換実績数や納期の確認方法
信頼性を確認するうえで、実績の多さと納期の短さは重要な判断基準です。ホームページや見積もり時に「GLAのモニター交換件数」「部品取り寄せ期間」などを確認しましょう。
- 実績件数100台以上の店舗は特に安心
- 納期の目安は2〜5営業日が一般的
- 在庫状況や緊急対応の可否も確認
修理保証の有無も要チェック
店舗によっては作業後1年間の修理保証を付けているところもあります。保証内容を事前に確認することで、万が一の初期不良や再発にも備えられます。
保証がない場合、再修理費用が全額自己負担になることもあるため注意が必要です。
保証の有無 | 内容例 |
---|---|
あり(1年) | 再調整・部品交換費用を無料対応 |
なし | すべて自己負担。作業後のトラブル注意 |
純正モニターと社外モニターの比較と選び方
純正モニターのメリット・デメリット
純正モニターは車両との適合性が高く、表示品質・信頼性ともに高い評価を得ています。GLA特有の設定項目とも連携しやすいため、操作ミスや誤作動のリスクが少ない点がメリットです。
- 車両診断機能やバックカメラとの連動がスムーズ
- アップデート対応など正規サポートが受けられる
- ただし価格は高めで納期もやや長い傾向
安定性を重視するなら純正品の選択が最も安心です。
社外品モニターの性能と価格差
社外品はコストを抑えつつ機能を増やしたい人に適しています。特にAndroid搭載型やHDMI入力対応モデルなど、利便性に優れた製品も多く流通しています。
項目 | 純正モニター | 社外モニター |
---|---|---|
価格帯 | 15〜25万円 | 4〜12万円 |
車両適合性 | ◎ | △(車種により差あり) |
保証対応 | あり(正規) | 販売店ごとに異なる |
取り付け工賃と互換性の問題
社外モニターを取り付ける際は、車両との電源接続・信号認識における互換性確認が重要です。工賃も店舗によって差があり、平均で15,000円〜30,000円程度が目安となります。
- 車種別ハーネスが必要な場合あり
- 音声入力やGPS機能が使えなくなるリスクも
- 専門店での事前診断が推奨されます
Apple CarPlay/Android Auto対応の可否
近年ではスマホ連携機能の有無が選定のポイントです。純正では標準搭載も、社外品では非対応の製品も存在します。操作系に依存するGLAでは、対応可否を必ず確認してください。
接続機能 | 純正モニター | 社外モニター |
---|---|---|
Apple CarPlay | 標準対応(後期型) | 対応/非対応どちらもあり |
Android Auto | 一部年式で対応 | 製品仕様による |
ディーラーとの関係性を維持するには?
純正以外のモニターを取り付けると、一部のディーラーでは保証や点検を受けられない可能性があります。車検時に警告が出る例もあるため、純正パーツを尊重する方針の店舗では事前相談が必要です。
- 社外パーツを伝えず入庫すると整備拒否されることも
- 認定中古車保証が消失する可能性がある
- 購入元と整備店の方針を事前に確認するのが無難
長くベンツGLAを乗る予定の方は、純正モニターを軸に検討することをおすすめします。
ベンツGLAモニター交換後の設定・リセット方法
交換後に必要な初期設定一覧
モニター交換後には、複数の初期設定を手動で行う必要があります。ディーラーでの交換であっても、再設定が不完全なまま引き渡される例もあるため、自分で確認することが重要です。
- 言語・時刻・日付の設定
- ナビゲーションの初期チューニング
- ステアリングスイッチとの連動確認
- Bluetooth・Wi-Fi接続の再登録
走行前にすべての項目が正常に作動するかを確認しましょう。
車載システムの再認識手順
GLAでは、モニター交換後にECU(電子制御ユニット)との再同期が必要な場合があります。これを怠ると、エアコンや安全装備に連携不良が生じる可能性があります。
再認識が必要な装備 | 対処方法 |
---|---|
エアコン操作パネル | コーディングまたは設定画面で再登録 |
ステアリングコマンド | 動作チェックと微調整 |
車両情報表示 | 車両メニューで再設定 |
ナビやオーディオの再設定方法
ナビゲーションやオーディオ機能は、モニター交換によって初期化されることがあります。お気に入り設定・ルート履歴・音質設定なども再入力が必要です。
- 目的地履歴の再登録
- ラジオ・Bluetooth機器の再設定
- サウンド設定のカスタマイズ
特に純正サウンドシステム(Burmesterなど)搭載車は、音響バランスの再調整を行うことで本来の性能を発揮します。
警告灯が消えないときの対処法
モニター交換後に「メンテナンス必要」「システムエラー」といった警告灯が表示されることがあります。多くは再設定不足か、一時的なシステム誤認識が原因です。
表示されやすい警告灯 | 主な原因と対処 |
---|---|
システムエラー | 初期設定漏れ/バッテリー再接続で消去可能 |
ブレーキ警告灯 | モニターとのリンク解除に伴う一時反応 |
メンテナンスメニューの確認方法
新しいモニターを取り付けた場合、メンテナンス画面の表示方法も変わる場合があります。GLAでは車種や年式によってメニュー構成が異なるため、操作手順を確認しましょう。
- ステアリング左側の「ホーム」ボタンを押す
- 「車両設定」から「メンテナンス情報」を選択
- オイル交換・車検情報・走行距離を確認可能
設定変更が反映されない場合は、再起動または再接続を試してみてください。
よくある質問(FAQ)|ベンツGLAのモニター交換に関する疑問
GLAのモニター交換に保険は使える?
車両保険に加入していれば、事故による破損であれば保険適用が可能です。ただし、経年劣化や自然故障の場合は対象外となるケースが一般的です。2024年のユーザー調査では、モニター交換で保険が適用されたケースは全体の12%に留まりました。
- 車両保険の契約内容を事前に確認
- 免責金額がある場合は自己負担が発生
- 保険等級が下がる可能性にも注意
社外ナビにしたら車検に通る?
基本的には通りますが、取り付け方法や配線処理に問題があると不合格となる可能性もあります。特にディスプレイが運転者の視界を妨げる位置にあると、検査官から指摘されるケースがあります。
項目 | 車検時のポイント |
---|---|
画面位置 | 視界の妨げにならないこと |
電源配線 | 確実な固定と絶縁処理 |
映像機能 | 走行中に映像表示されない仕様 |
交換にかかる日数はどれくらい?
純正品を用いたモニター交換の場合、平均作業日数は1〜2日です。ただし部品在庫がない場合は、取り寄せに3〜7営業日かかることもあります。
- 即日対応:社外モニター+持ち込み店舗
- 1泊2日:純正+コーディングあり
- 1週間以上:純正モニター取り寄せが必要な場合
代車の有無も事前に確認しておくと安心です。
GLA180とGLA250で価格は違う?
年式とグレードによってモニターの仕様が異なるため、交換費用も1〜3万円程度の差が出る傾向があります。GLA250ではワイドスクリーン仕様やMBUX搭載モデルが多く、対応工賃や部品代が上がるケースが多いです。
グレード | 平均交換費用 |
---|---|
GLA180(2016年式) | 約130,000円 |
GLA250(MBUX搭載) | 約180,000円 |
中古モニターはどこで手に入る?
中古モニターはヤフオク・メルカリ・輸入車パーツ専門店などで流通しています。価格は2万円〜8万円程度と幅がありますが、年式・動作確認の有無を必ずチェックしましょう。
- 動作保証あり:専門店や整備工場の在庫
- 保証なし:個人売買・フリマアプリ
- 整備済み中古:リビルト品として扱われることも
交換後に映らないトラブルが起きたら?
配線ミス・初期不良・コーディング未実施などが原因となっている可能性があります。焦らず順を追って確認しましょう。
- 電源供給がされているか
- CAN通信接続が正しく行われているか
- 専用診断機でのエラー読み取りが必要
トラブル時は作業店に早めに相談し、再調整を依頼するのが確実です。
まとめ:ベンツGLAモニター交換の不安を解消して、快適なカーライフを
この記事では、ベンツGLAのモニター交換に関する情報を網羅的に解説しました。突然の不具合や費用面での不安、業者選びの悩みなど、オーナーが直面しやすいポイントに丁寧に触れてきました。
特に2025年現在の最新価格相場やグレード別の傾向、そしてDIYと専門業者との違いを具体的に知ることで、交換に向けた判断がしやすくなったのではないでしょうか。
さらに、純正・社外モニターの違いや、交換後の再設定方法まで確認しておけば、万が一の不具合にも落ち着いて対応できるはずです。
最後に大切なのは、「安さ」ではなく「信頼できる施工」と「適切な部品の選定」です。
- GLAのモニター交換は年式や仕様によって費用が変わる
- 正規ディーラーと専門店では価格と対応に違いがある
- 社外品にはメリットもあるが注意点も多い
- 交換後の設定を怠るとトラブルの原因に
- FAQでよくある疑問も事前に解決できる
ベンツGLAをより長く快適に乗り続けるためにも、モニターの状態には早めに目を向け、必要に応じて適切な交換を行っていきましょう。
関連記事- 【完全比較】ベンツGLA180と250の違い|価格・性能・燃費の差とは?
- 【整備士監修】ベンツGLA200のルームランプ交換手順とおすすめLED3選
- 【保存版】ベンツGLA 45のバッテリー交換費用とおすすめ時期を解説
- 【最新版】ベンツGLA 200の維持費はいくら?年間・月額を徹底解説
- 【プロが解説】ベンツGLA200のオイル量と交換時の正しい目安とは
- 【完全ガイド】ベンツGLA 200のYouTube動画を見る方法とは?
- 【完全ガイド】ベンツGLA180のオイル量・交換時期・費用まで網羅
- 【特徴5選】ベンツGLAに乗ってる人の共通点とは?
- 【保存版】ベンツGLA250をいい音にするマフラー5選と選び方
- 【保存版】ベンツGLA・GLB・GLCの違いと特徴を完全比較!